息子が自立するまでの準備ブログ

可愛い一人息子との日々。。。

ミッキー電報

f:id:ryuryumama:20190415082458j:image

 

先日、息子の入学式の日にお祝い電報を頂きました!

 


電報って、人生で数回しか貰う機会ないですよね。確か以前頂いたのは出産の時だった様な気がする…

 


そして今回は、なんとも可愛らしいミッキーマウスがお花を抱えた電報!!

 


息子は大喜びで、ご飯中もお風呂の時も寝る時も側に置いて

 

 

 

 


「ママ、ミッキー可愛いね。

    すっごいオシャレしてるね」

 

 

 

 


と。

そーなんです、息子はミッキーが大好き

ディズニーランドも年に2.3回は行くんです

 

 

 

 


ちなみに、電報

気になって調べてみると、今は種類も豊富

 


ミッキーマウスだけでも数種類

ディズニーキャラクターは

 

 

 

ミッキーマウス、ミニーマウス、プーさん

スティッチ、シンデレラ

 


他にもミニオンドラえもん、キティーちゃん

 

 

 

それぞれ、プリザーブドフラワーや写真立て付きなど、本当に種類が多くて見てるだけでも楽しい

 

 

 

今は便利なメールがあるから

何でもピピッと送れるけど

たまには電報を送るのも良いなぁと思いました

一言余計

夫の一言は私をイラっとさせる

 


春休み中のとある夜…

息子が珍しくおねしょをした

その日は夜中もモゾモゾしていて

私もそれで起きて中々の寝不足だった

 


息子を生んでから、私の眠りは浅い

私はと言うか、きっと世のお母さん方はと言っても過言ではないと思う

 


なんでかというか女性特有の脳の変化にあるらしい、そして私も例に習って万年寝不足

 

今は落ち着いているが、息子は喘息だった

発作が出た日は、一晩中胸を高く保ったり、吸入したり、様子を見て過ごした

 


やっと喘息の発作も出なくなったら

なんと今年から花粉症デビュー…

夜中に鼻を噛んだり、痒い鼻をほじって鼻血を出したり…

 


その日も、そんな事をしていて浅い眠りが続き、やっと眠れたと思ったら、またモゾモゾしている、そして一言

 

 

 

「ママ、なんか変なの…汗かな?」

 

 

 

ムム…

息子が汗だという時は、おねしょの時

 


飛び起きて布団を触ると、ビッショリ

 

 

 

「とりあえず着替えようか、2階に行こう」

 

 

 

そう言って2階でパジャマと下着を出し着替えさせている間に1階に戻りシーツや毛布を纏めてる時

 

 

 

「もーホント嫌になっちゃう、勘弁してよ」

 

 

 

ついに心の声が出てしまった

すると夫が

 

 

 

「言ってもしょうがないし、本人の意思じゃないんだからグチグチ言うなよ」

 

 

 

。。。

そーですよ、分かってますよ

だから息子には言いませんよ

 


その昔、毎日おねしょしていた時だって

言ったことないよ、だって、おねしょは怒ったって言い聞かせたって、どうしようもない事だって分かってますもん

 


でもね、でもね本人がいない所で愚痴るぐらいいいじゃない

 


あなた、何も手伝ってないんだから

 


「大変だね」

 


くらい、言ってくれてもいいじゃない

夫の一言はいつも私をイラっとさせる

 


そしてこの夫に対してのイラっは

息子に当たってしまう事もある

 


平常心、平常心

もっと穏やかな母になりたい

何を言われても動じずに笑顔でいたい

そんな母にいつかなれるかな

TOKYOふしぎ祭エンス

週末に息子と前から楽しみにしていた

「TOKYOふしぎ祭エンス」に行ってきた

 

さまざまなブースがあり、大学生や高校生が子どもたちに、工作や実験を通してサイエンスの楽しさを教えてくれる

 

場所は日本科学未来館

そうASIMOもいる息子が大好き場所

 

 

 

今回参加したプログラムは

1、DNAの二重螺旋をつくろう

2、雲つくり体験

3、コップギターを作ろう

4、化学実験教室(光るスライムと入浴剤)

5、紙飛行機作り

 

 

 

各プログラムは対象年齢が設定されていて

小学4年生以上になると

AIと友達になろうやもめ暮らしロボット製作もできたりする

 

でも、どれも大人気!!

実は今回ネットで調べてどれをやろうか考えていったのだが

まず人の多さに圧倒されてしました

 

開催時間は10時からだったので15分前に到着したのが

既に行列が。。。

 

 

 

一番楽しみにしていた

「バナナからDNAを取り出そう」は整理券がすでに配布し終わっていて

次回の時間に再度トライしたものの、あと一歩のところで配布終了…

 

でもその後は、だんだん要領をつかんできて、上手く回れたかなぁ

この「TOKYOふしぎサイエンス」毎年開催されているそうだ

来年はもっと早く行って、整理券も上手に取って回りたいなぁ

 

 

ちなみに息子が今回一番楽しかったのは

 

 

「スライムと入浴剤つくり」

 

 

実験室に入ると白衣とメガネをしてゴム手袋をはめ実験

4人がけのテーブルには大学生のお兄さんお姉さんが2人ついて

実験をサポートしてくれる

 

そして最後には実験ノートをもらい記入

(今回の回は時間がなく家で書いておいてね)と言われた

とにかく本格な雰囲気に大満足な息子

 

f:id:ryuryumama:20190415104310j:image

 

 

 

 

またコップギターを作ろうは東工大のScience Technoのお兄さんお姉さんが教えてくれたのですが、今回作ったものとは別に不思議な工作物が置いてあり、しばらく、そこでお兄さんに説明してもらいながら楽しそうに遊んでいた

 

 

f:id:ryuryumama:20190415104335j:image

 

そんな優しい大学生をみて

 

 

「こんな風に子どもに優しく何かを教えてあげられるお兄さんになってほしいな」

 

と思った母でした

 

f:id:ryuryumama:20190415122747j:image

 

 

東工大サイエンステクノの理系脳を育てる工作教室

東工大サイエンステクノの理系脳を育てる工作教室

 

 

 

 

 

 

 

義母という存在

義母…

最近義母と関係を絶ったという話をママ友から聞いた

 


義母…

響もあまりよくない気がする

 


でもいずれは自分もその立場になる

その時私はどんな義母になるんだろう?

 


ママ友と話していて、ほんっとに酷い義母が多い…自分勝手で意地悪

 


嫁のご飯だけ用意してなかったり

お刺身のツマを「勿体無いから食べて」と勧めてみたり、子どもの悪口を言ってみたり

 

 

 

「ホントの話?」

 

 

 

と耳を疑うものばかり

それに比べたら、我が家はまだいい方なのかな?

 


夫は私にいつも言う

 

 

 

「悪気はないから、許してあげて」

 

 

 

 


。。。

本当に悪気ないのかな?

義母は良い人のお面を被っている

私にはそう見える

 


ちなみに私は意地悪だ

腹黒い事考えたりもする

でもそれを隠そうとはしない

 


心理テストでだって

 

 

 

「あっこの答えは絶対意地悪な人って出るな!」

 

 

 

と思っても答えは変えない

義母はきっと、そんな時答えを変えると思う

 


そして、そんな義母の考えに気が付かないのが息子である夫

 


夫の中で義母は絶対の存在

 


私が言う事は

 

 

 

「それって本当に根拠のある事なの?」

 

 


なんて言う癖に、義母から昔々言われた事はずっと守り続けている

 


でも、これってしょうがないのかな?

息子にとって母って、やっぱり特別だもんね

 


私の息子もそうなるのかな?

そうなって欲しいような、欲しくないような…

 


でも、これだけは言える

 

 

 

お嫁さんに嫌われたら最後…

 


可愛い息子にも孫にも会えなくなる

だから、それだけは気をつけよう

 


いくら息子を取られたと思って悔しくてもお嫁さんには優しく大切に!!

こんなママ友には気を付けよう

先日書いた「ママ友トラブルを起こさない為に」の

記事を読んでくださった方が多かったので

もう一つ、私の3年間の幼稚園生活で

 

 

「こんなママ友には気を付けよう」

 

 

と感じたママ友の特徴等をご紹介します

 

 

この4月から幼稚園にご入園された方も多いですよね

きっとこれから茶話会があったりでドキドキですね

どんな係引き受けようかな?

仲良くなれる方はいるかな?

 

 

私も1人息子だったので、先輩ママで知っている方は

数人しかいませんでした

 

乳幼児クラブで一緒だった方

習い事で一緒だった方

なのでクラスの大半は「はじめまして」です

 

 

実は私、学生の頃より心理学を専攻しておりまして

社会に出てからも、その勉強をしていました

その為、人を見る目には多少自信があります

 

そんな私が気を付けているのは

 

 

 

 

「人のことを上から下までジロジロ見るママには気をつけろ」

 

「私、さっぱりした男みたいな性格だからというママには気をつけろ」

 

「へ~って同調しながら横目でジロジロするママには気をつけろ」

 

 

 

 

ちなみに私は顔を見るだけで、だいたいわかります

特に目をよ~く見てください

 

 

 

 

「目は口ほどのものをいう」

 

 

 

 

まさにこれです!!

誰かが褒められている話の時の顔を見てみてください

目は笑っていませんから

自分が中心でないとおもしろくないって方もいるんです

 

 

では、そんな方と同じクラスで子どもの性別が一緒だったり

バス停が一緒で、お付き合いをしなくてはならない場合

 

 

 

「ほどよい距離を保ちましょう」

 

 

とにかく挨拶は基本

会ったら、必ず

 

 

「おはよう」

「お疲れ様」

「また明日ね」

 

 

そんな声は掛けます

でも距離を近づけるのは心配

2人で遊ばずに周りを巻き込んで一緒に遊びましょう

 

今の時期は、子どもも親も

 

 

「早く仲の良いお友達作りたいなあ」

 

 

って思いますよね

でも、一度変なママに捕まってしまうと離れるのってかなり大変なんです

しかも、そういうママに限って固執したり、少し距離を取り出すと無視したり

陰口言ったりします

 

 

はじめが肝心です

 

 

それと、前にも書きましたが

自分から誰かの悪口を言うのは絶対ダメ

なぜなら自分の知らないところでもつながりってあるんです

 

入園前の習い事が一緒だった

上のお兄ちゃんお姉ちゃん同士が仲がいい

ずっと地元だから昔から知り合い

 

なので本当に気をつけましょうね

みなさまが楽しい幼稚園生活を送れることを祈っています

夫がメタボと診断された

学生時代アメフトをしていた夫

出会った頃は胸板も厚く、筋肉も程よくついていた

それが最近は。。。

 

どうしたものかなぁと思い

度々アドバイスをしたいものの

 

 

「痩せようと思ったらいつでも痩せられるから」

 

 

そんな強気発言をしていたものの…

ついに会社の健康診断で「メタボ」と診断され

改善計画まで立てされられたそうだ

 

そこで私も夜ご飯にサラダを多めにしてお肉を少なめにし始めた

そしてもう一つ変えたものがお米

白米から「十六雑穀米」にしてみた

 

雑穀米って美味しいのかな?と思っていたが

これが中々おいしい

はじめは確かパルシステムで見つけて頼んだ

ただ毎週出るわけではないので、その後はAmazonで頼んでる

 

大人には好評な十六雑穀米だが、息子はあまり好きでないようで

 

 

「また変な色のご飯だ」

 

f:id:ryuryumama:20190412152751j:image

 

 

と言われてしまう

でも夫の体調管理は大切

早くメタボから脱出できるといいな

 

f:id:ryuryumama:20190412152730j:image

 

 

種商 国内産十六穀米 業務用 500g

種商 国内産十六穀米 業務用 500g

 

 

初めての登校

先日、無事に入学式を迎えました

幼稚園のお友達が3人一緒のクラスになれたので、息子も母も少しホッとしました

 


少し緊張した面持ちで、6年生のお兄さんに連れていかれた息子…

 


その後入学式中も、きちんとお辞儀をしてジッと話を聞いている姿に成長を感じました

 

 

 

 


そして次の日

はじめての1人での登校

 


春休み中に、何度も登校の練習をしたけれど…母としてはちょっと不安

 

 

 

 

 

 

「学校の近くまで一緒に行った方が良いかな?」

 


「そうだ、初めての登園の様子ビデオに撮ろうかなぁ」

 

 

 

 


何だかソワソワしていると

 

 

 

 

 

 

「ピンポーン」

 

 

 

 


なんと隣のお兄ちゃんが迎えに来てくれたんです!

 


息子はニッコニコで

 

 

 

 


「いってきまーす」

 

 

 

 


慌てて、ビデオを持って外に出た時には

もう曲がり角…

 

 

 

 


ポツン…

あっという間に行ってしまいました

 


何だか嬉しいような…

寂しいような…

 


幼稚園入園した時は

いつも泣いて私の側を離れられなかった息子

 

 

 

 


「ママと一緒がいいの!」

 

 

 

 


何度もそう言って泣いていました

それが今は笑顔で毎日登校しています

 


子どもの成長って本当に早いなぁ

息子が登校した後の家は静かで静かで…

 


帰ってくるまで、とても長く感じる

早くも自立の第一歩を歩み始めた息子

私もそろそろ第一歩の進み先を探さねば